記事一覧

アクションカメラオプション

バイクにマウントして動画を撮影してみると
やはり振動で結構画像が波打つんですね。
取付方が悪いのかもしれませんが.....

そう考えるとヘルメットか体に装着したほうが
振動を吸収出来るのかと考える。

ヘルメットは結構目立つので
胸にマウントできるものを購入したいと思い検討し
購入したものがこちら

Neewer® 12-In-1 アウトドアスポーツ必須キット  GoPro Hero 4 シルバー ブラック Hero 4 3+ 3 2 1に対応 パラシュート、ダイビング、サーフィン、ボート、ランニング、サイクリング、登山と他 キット内容:延長可能な自撮りスティック手持ち式一脚+ヘッドベルトストラップマウント+チェストストラップ+車用吸盤+フロートハンドルグリップ+2枚三脚マウントアダプタ+2*GoPro表面J型フック+360回転式クリップマウント+自転車マウントホルダー+360度回転調整可能な手首マウント+レンチ+Neewerポーチ

141414.jpeg

胸に装着するものが欲しかったのだが
ついでに色々なパーツがてんこ盛りのこの商品にしてみた。

747747.jpeg

蓋をあけたらごちゃーっと色々入っている。
価格のわりには結構いいと思います。
中には重複するものも当然入っていますが
作り的には初代機並ですが.....ゴムパーツは結構しっかりしてました。

あと走行しながら撮影していると
心配なのは電池(*σ´Д`*)

やはり予備はたくさんあったほうが良い。
今の現状では電池は2つあるがカメラに電池を入れて充電をしなければならない。

なので充電器も欲しくなる。
多分電池も色々互換性はあるはずだと
考えこの商品を購入してみた。

Smatree SJ4000,SJ4000wifi, SJ5000, SJ5000wifi ,SJ5000 Plus, M10対応 バッテリー2個+急速デュアル充電器  バッテリーキット 計4点セット

DSC_0050.jpeg

バイクにUSB充電装置はつけたが
やはり走ってない時やキャンプ時には
大容量バッテリーは必要だと考えてこれを購入してみた。

EC Technology 22400mAh モバイルバッテリー 大容量 3出力ポート インテリジェント電源管理IC

DSC_0047.jpeg

取説は日本語もあるが読む事なく使う事はできるだろう。

DSC_0048.jpeg

ただ本体を充電するコンセントプラグがついてない。
まぁ....USBと接続するコンセントプラグはきっと
1,2個は家にあると思いますが.....

HspP4.jpeg

早速充電してみる。バッチリでした。
そして初代機,二代目も電池装着OKでした。

これでとりあえずアクションカメラの準備は完璧か!?
なんだかんだアクションカメラにかかった費用は

¥28,397-円でした。(大容量バッテリーは除く)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひひしし

Author:ひひしし
なによりも家族団欒が好き。
だが、ふと一人で旅に出たくなる。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

△&%■○$#!

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

サーチウィジェット

ライブリンク

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
346位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
163位
サブジャンルランキングを見る>>