記事一覧

出張de安曇野【富山満喫→糸魚川経由→安曇野行き】

湯谷温泉♨️の駐車場でしばらく
どう帰ろうかって思って考えて
高山経由で帰るか糸魚川経由で帰るか

やっぱり同じ道を通るのが何故か?嫌いな私は
糸魚川経由を選択(笑)


一度高岡まで出て
R8を新潟方面へ向かう

途中ちんちん電車
なんて今時言う人は居ないかwww


IMG_0627.jpg


日本海にやっと出た。
ワイルドな海岸線

ええなぁー


IMG_0629.jpg


ええなぁーな海岸線
親知らず


IMG_0631.jpg


しかしこの道は今日は

『無理』


IMG_0632.jpg





IMG_0633.jpg



ダイナミックなこの景色



IMG_0634.jpg



糸魚川に向かう途中
無性にお腹が空いた

相変わらず走り続けると
ご飯を食べる事を忘れてしまう私

しかし.........

『腹が減った』


青海駅の標識に反応して駅前になんかあるかなぁって
行って見ると駅前には何にも無くて


脇道を徐行運転していたらいい感じのお蕎麦屋に遭遇🤗


『大むら』さん



IMG_0635.jpg



入店すると時が止まっていた。
昭和でございます。



IMG_0636.jpg



注文したのは『カツ丼』




IMG_0637.jpg



これがカツ丼っていう
当たり前ですが(笑)

これが旨かったんです程よい甘みがあって
卵がいい感じの超半熟で

タレと半熟の卵がご飯に

ふふふふふって



IMG_0638.jpg



腹ごしらえも済まし
安曇野に向かって糸魚川から南下していきます。

川添を走りほとんどがトンネルと洞門

33年前にDATSUNのピックアップで一度走ったことがあったのですが
あの時はほぼほぼ一車線で対向車が来ると大変だったような
微かな記憶があってすれ違うのが大変だったような記憶。

走っているとやはり旧道がしばし見えた。

後ろからトラックがガンガン追ってくる
まさかのあおり運転?

『勘弁してくれよぉ』

途中やり過ごすところも無いし
頑張って走るももう限界.........

その時にピンクの日帰り温泉ののぼりが目に入り寄り道決定

しかしこの心細い道..........この先にあるの?って感じ



IMG_0639.jpg



でもありましたよ😄
手作り満載の湯原温泉『猫鼻の湯』

ガラガラって入ると地元?のおとうさん達が集っておりました。



IMG_0640.jpg



ここはまさに源泉掛け流し温泉ではありませんか!



IMG_0641.jpg



ええですなぁ〜この手作り感がなんとも



IMG_0642.jpg



面倒見のいいおとうさんが
最近露天風呂も作ったんだよって



IMG_0643.jpg



こちらのお風呂も手作り感満載ですが
目の前の景色は大自然そのもの



IMG_0644.jpg



この景色と良質の温泉があれば
言葉は要りません。

程よい湯の熱さ運転で疲れた体にしみりますわぁ😊



IMG_0645.jpg







IMG_0646.jpg



川のせせらぎの音と
おとうさん達の楽しそうな雑談が聞きながら満喫でございます。

星の綺麗な夜に訪れることが出来たらどんな景色が観れるのでしょうか。

風呂上がりにおとうさんに焼き餅に信州味噌(おそらく手作り)を付けたお餅をご接待していただきました。
お餅に味噌をつけて食べたのが初めてだったんですが
これがなんともうめぇーーー事うめぇ事

『ご馳走様でした』😋



IMG_0648.jpg



またきっとツーリングで訪れる事間違いなしです。



IMG_0649.jpg



そう考えるとあおり運転のトラック運ちゃんに
感謝かもしれません(笑)。


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひひしし

Author:ひひしし
なによりも家族団欒が好き。
だが、ふと一人で旅に出たくなる。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

△&%■○$#!

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

サーチウィジェット

ライブリンク

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
671位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
326位
サブジャンルランキングを見る>>