出張de安曇野【散策からの漢の料理】
- 2019/11/03
- 16:17
今日は三連休の二日目ですが
私は今日だけお休みなんで
ちょっと安曇野界隈を散策して来ましたのでお付き合い下さい。
まずは大好き神社仏閣巡りでございます。
『穂高神社』

今日はお天気にも恵まれて青空が
上々の散策日和😊

やはり神社には
とてもいい空気が流れているような気がしますねぇ
菊の品評会的な催し事も行われていました。
ふむふむ
まだ菊の良さがわからないひひししでした💧

安曇野を走っていると
道祖神の石像が所々に身受けられます。
なるほどなるほど✨

手を摩ると夫婦円満に
という事なのでスリスリしておきましょう😁

北アルプスが一望できる
北アルプス展望美術館の駐車所へ

駐車場の銀杏がいい感じに紅葉し青い空にマッチングー👌でございます。

展望台の麓に安曇野の地酒
『大雪渓酒造』さんに立ち寄り


普段あまり日本酒は呑まないのだが
調子に乗っちゃって購入

大銀杏と六地蔵の
『長福寺』にも立ち寄って

本当に青空に黄色の銀杏っていいですねぇ
目の保養です。

足を少し伸ばして大楓も見に行ったが見所はすでに終わっていたが

駐車場で販売していたおやきに
お父さんにオススメは?って聞いたら
『おから』が旨いよぉって
内心私はナスじゃねぇ〜って思ったのですが
素直におからをもらう😁

ここでは食べずにお持ち帰り
さっき買った日本酒のつまみで戴こう

この後豊科まで戻り戻り途中の道祖神

部屋で日本酒呑みながら蕎麦食っておかきを食べる
信州安曇野を満喫しようとスーパーで蕎麦を買う
ここからが『漢の料理』でございます。
ただ茹でるだけですが💦😁

しかしこの部屋にはザルがなく湯が切れない💧
どう切ったかはご想像にお任せします。

薬味を買うのも忘れていて
なんともシンプルなザル蕎麦でございますが
思ったより旨い!

日本酒をちびちびやりながら

おかきをちまちま食べながら
お蕎麦をズルズルすすりながら

信州安曇野を満喫した気分にしたるひひししでした😅
私は今日だけお休みなんで
ちょっと安曇野界隈を散策して来ましたのでお付き合い下さい。
まずは大好き神社仏閣巡りでございます。
『穂高神社』

今日はお天気にも恵まれて青空が
上々の散策日和😊

やはり神社には
とてもいい空気が流れているような気がしますねぇ
菊の品評会的な催し事も行われていました。
ふむふむ
まだ菊の良さがわからないひひししでした💧

安曇野を走っていると
道祖神の石像が所々に身受けられます。
なるほどなるほど✨

手を摩ると夫婦円満に
という事なのでスリスリしておきましょう😁

北アルプスが一望できる
北アルプス展望美術館の駐車所へ

駐車場の銀杏がいい感じに紅葉し青い空にマッチングー👌でございます。

展望台の麓に安曇野の地酒
『大雪渓酒造』さんに立ち寄り


普段あまり日本酒は呑まないのだが
調子に乗っちゃって購入

大銀杏と六地蔵の
『長福寺』にも立ち寄って

本当に青空に黄色の銀杏っていいですねぇ
目の保養です。

足を少し伸ばして大楓も見に行ったが見所はすでに終わっていたが

駐車場で販売していたおやきに
お父さんにオススメは?って聞いたら
『おから』が旨いよぉって
内心私はナスじゃねぇ〜って思ったのですが
素直におからをもらう😁

ここでは食べずにお持ち帰り
さっき買った日本酒のつまみで戴こう

この後豊科まで戻り戻り途中の道祖神

部屋で日本酒呑みながら蕎麦食っておかきを食べる
信州安曇野を満喫しようとスーパーで蕎麦を買う
ここからが『漢の料理』でございます。
ただ茹でるだけですが💦😁

しかしこの部屋にはザルがなく湯が切れない💧
どう切ったかはご想像にお任せします。

薬味を買うのも忘れていて
なんともシンプルなザル蕎麦でございますが
思ったより旨い!

日本酒をちびちびやりながら

おかきをちまちま食べながら
お蕎麦をズルズルすすりながら

信州安曇野を満喫した気分にしたるひひししでした😅