日曜日☀️お天気も良いので
江ノ島までお蕎麦を食べに行く事に
🤷♂️江ノ島でお蕎麦って!?
江ノ島がある藤沢市は長野の松本市と仲良しらしく
なんちゃら姉妹なんちゃらになっているそうで
江ノ島の中にあるサムエル コッキング苑の中に
松本の蕎麦道場があってそこのお蕎麦が中々美味しいんです。🥢😋
東海道線で藤沢乗り換えで江ノ島を目指しますが
せっかくなので江ノ電に乗り換えます。
小田急線のほうが多少ですがお安いのですが

やっぱりお天気のいい日曜日ですのでたくさんの観光客の方々がいらしゃいました。

もちろん江ノ島で下車し
江ノ島に渡る橋の途中に渡し船があるのですが

これに乗ると江ノ島の裏まで400円でなんと∑(๑ºдº๑)!!
ワープ出来ちゃうんです。
王道は船に乗らず正面からお土産屋さんを散策して
江ノ島神社を参拝しエスカーに乗って上までいき
サムエル コッキング苑に入場し
江の島シーキャンドル(展望灯台)に登って
最後に江ノ島の裏手の岩屋に行き
洞窟の中で涼み😄
磯場の水たまりで遊んで(笑)
帰りに船で戻って来るというパターンが理想だと
私は思っているのですが
ついついチョーど船が居たもんで
乗り込んでしまいました。💧

やっぱり船から見る景色って
普段と違った景色でいいもんですよね🤩ぇ

気持ちがいい🎼.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.¸¸🎶

多分乗船時間は15分位でしょうか?
あっという間に到着ですが

とりあえず岩屋に行ってみることに

岩屋は第一と第二があるのですが第二は修繕中という事もあり
第一までは無料で入場出来ました。

今日は軽く30℃超えでしたので
余計に洞窟の中は気持ちいい😄

とりあえず奥までいき満足し(笑)。

それでは蕎麦屋があるサムエル コッキング苑に
向います。ひーΣ(๑꒪⃙⃚᷄ꑣ꒪⃚⃙᷅๑۶)۶ひーひー💧
階段を登って

それに連れて景色も如何ですか?
良くなっていきますが
息が上がります。

途中の数々ある誘惑に負けそうになりましたが
あの蕎麦屋でせいろとビール🍺を

グビグビグビグビって
喉を唸らしまくると念じて

しかしながら誘惑が
多い道中ですが

ひーひーぜーぜーいいながらも
景色に和み

癒されながら進み(笑)

サムエル コッキング苑に到着
入場料は200円💧

園内にお蕎麦屋さんはあり
早速伺いましたがえっ😲!
今はお蕎麦の提供はしていないとの事orz

今は軽食だけ提供しているようで
おでんとじゃがバターが人気らしいが
松本市と引っかかっているのだろうか?
お蕎麦deビール🍺を期待していただけに

すごすごと肩を落とし撃沈でございます。
入園料の200円もなんだかやたら高い気がしてくるもんです。
なので園内を出来るだけ徘徊し元を取ります。(笑)

気を取り直し江ノ島を下り

王道の観光コースを廻っている観光客をよけよけ
江ノ島を去り藤沢まで出てお蕎麦を食べようと思いましたが

江ノ電までの道中に点在する海鮮系の誘惑に負けてしまい
ちょっとお高めの割には.......💧

日光の一つ手前のような😅海鮮丼をつまみに
だけどやっぱり昼から呑むビヤーは至福😁
私にとって江ノ島=お蕎麦は残念ながら崩壊し
また伺うのは何年先の事になるだろうかと思い
ほろ酔いで江ノ電に揺られ帰りました。