青春18きっぷ2017-2018冬篇【ようこそ日本一のもぐらえき土合へ】
- 2018/01/11
- 17:31

人生初の土合駅に下車。
テレビやなんやらで紹介されるたびに
チャンスがあれば一度は行ってみたいと思っていた。
初めて行ってみて思った事を書き綴ってみたので
これから初めて行かれる方の参考になればと思います。
皆さんはご存知だと思うが
トンネルの中にあるホームは下りホーム(長岡方面)で
上りホームは地上にある。
今回私は水上方面からやってきたので
下りホームに下車。
到着時刻は9:56分でした。

【2018JR東日本土合駅平日時刻表抜粋】
一度下車してしまうと次来る電車の時間を注意しないとならない。
かなり運行の本数が少ないのである。
今回私はここで上りホームへ行きUターンするつもりでした。

【2018JR東日本土合駅平日時刻表抜粋】
それでも次来る電車は12:39分(10:20分は運行されてない日程)で
なんと約2時間半も時間を潰さないといけないのである。
今回この駅に降りたのは私を含めて二人だった訳が
なんとなくだがわかった気がする。
そしてこの時期の地下のホームはうすら寒かった。
携帯の電波は一本なんとか立っていた(docomo)。
かなり寒いが時間が余り余っているのでホームを探検してみた。

ホームにはトイレはありますが
おせいじにも綺麗とはいえず尚且つ男女共用です。
地下なので結構カビが増殖するのでしょうね。
しかしないと絶対に困るし途中の階段でおもらし続出ですね(笑)。
その並びに乗務員用の部屋がありましたが
今は使用してないのか閉ざされていましたが中がみえるのですが
物凄いカビであまりの不気味さで写真を撮る事を躊躇してしまいました。
是非のぞいて見てください。黒カビの巣Σ(ω |||)
そして待合室

では上りホームへ向かいます。

水が流れて来る音が聞こえてきます。

そしてながーーーーーい階段の全貌が現れます。
かすかに陽の光がみえてちょっと安心できます。
しかし物凄い異空間ですねぇ〜。
ぞくぞくしてきます......寒いのもありますが(笑)

もうすでにもう一人の方はかなり上へ上がってしまったようで
なんとなく人影みえるくらい

上り始めて165段目あたりに休憩用の長いすが
この時点でもう既に寒いという感覚はなくなっていました。

265段目付近にも休憩用長いす
ここで一休み
足がケラケラしてまいりました。

360段目にも長いす
独り言もこの時点ではまったく出ず無言でのぼります。
地上のあかりも大きくなってきましたが
既に身にまとっているアンダーウェアは汗びっしょりです。

ようやく462段目
階段だけの所要時間は15分でした。
振り返る

うひょーーーーーーーーって感じ
風が吹き上がってきます。
その風が妙に気持ちがいいんです。

工事は四年の月日で完成したんですね。
私はまだかろうじて生まれてませんでした(笑)。

通路の窓からの景色は雪国

お天気は最高で良かった。
通路の突き当たりにはV型の衝立があり

階段からの風を二方向に逃がしているのだと思われます。
衝立の裏側がこちら

この引き戸の向こう側に足を踏み入れた瞬間に
後ろから風に押されびっくりします。

そして狭い通路
両サイドの窓は雪で囲われてしまっていました。
ここに日が暮れてから訪れるのはかなり勇気がいると思います。
なので前回上りホームで降りた時に
すぐにまた電車に飛び乗って正解でしたよ。

駄目押しの階段をのぼると

ようやく改札口への最終コーナー
一体この駅はどういう形をしているのだろうか?
一つ言えるコトは下りホームまでの道のりが大変だという事。

最終コーナーを曲がると改札がみえた。

懐かしいステンレスの改札なんかカッコいい
土合駅は無人駅なんですね。
だから水上からすぐに検札があったんですね。

ここで改札を出ずに上りホームへ

すると右手に不思議な空間がありまして
そこに入っていくと
上りホームを監視できるだろう?部屋?があった。


上りホームへ向かう

土合駅舎を見る
ホームはかなり滑る

高崎方面を見る


先回ホームに降り立ってだろう場所へ
こんな綺麗な景色だったのか
あの時は真っ暗でわからなかった。


改札に戻るかなり滑るので注意したい
特にホームへあがるスロープ部分
改札を出て

天井を見上げると

こんな造作物があったり

竣工当時は結構モダン?だったかも


自販機が設置してあるのですが
お願いですから暖かいやつも置いてもらえませんか?

外に出るとユニークな駅名看板があり

出て右手にトイレを発見


これが驚き!
すごく綺麗なんですよこれが
そして暖かいんですよここが一番

下りホームのトイレとは月とスッポンですね。
さすがにウォッシュレットではありませんでしたが
便座は暖かった。

これが駅前ロータリーの風景です(笑)。

三角型屋根が印象的な駅

幹線道路からみた駅舎の景色
今日は本当にいい天気でよかったですよ。
これ雪だったらえらいこっちゃで
多分電車がくるまでトイレの中に待機してますね(笑)。
ポチっと!応援お願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

旅行・観光 ブログランキングへ