梅雨の合間に
- 2017/06/23
- 21:55
今日は久しぶりにお天道様が顔だしているので
ハンターカブにスクリーンも装着した事だし
トコトコする事に
あてもなくとりあえず走り出した本能なのか
とりあえず海方面そして伊豆方面
湘南大橋を渡って気が変わったのか
129号線を北上し今日は山方面へ
そして246号線を御殿場方面に向かう。
いつもは伊豆半島からの三島からの箱根か御殿場なのだが
今日は逆回りをしてみよう。
御殿場を過ぎたあたりに前から気になっていた。
「駒門風穴」へ

いつもだったら三島方面から御殿場に向かう途中
246号線から少し入ったところにある。

入り口までいってしまったが歩いてすぐのところに
専用の駐車場がある。

駐車場は私だけだった。(笑)

入場料は300円

入り口はこんな感じでこの先を進んで行くと
苔むした石の階段と地面に大きな穴が口を開いている。

洞窟内は私1人....さらに怖い(笑)

内部は思ったより広くて暗い
上からポタポタと水が落ちてくる。
恐怖を感じるのか独り言が多発する(笑)。

奥まで行きUターンし出口付近まで戻って来て
15分くらいでしょうか。
入り口付近で若い家族連れとやっと遭遇。
洞窟を出ると温度差でメガネが曇るほど
内部は涼しい.....いや寒い。

入り口付近に天然水が湧き出ているので
持参したペットボトルに注入し持ち帰る

三島を抜けて前回もお邪魔した
「鈴福」さんへ

辛口推しなのに前回普通のラーメンを注文してしまった。
もちろん普通でも美味しかったですよ。

なので今日は辛口を注文。
いやいややっぱり美味しいですね。
スープはもちろんですが
この手打ち麺は最高ですよ!(o‘∀‘o)*:◦♪

しかし店内をよーく見渡すと
店長オススメが!
絶対!またリベンジしに来ますよ。

何年ぶりでしょうか反射炉!
世界遺産なんですよね。スゴイですよね。
施設もメチャクチャ綺麗になってる。

反射炉への入場料は500円
中学生や小学生すごい賑やかだった。

昔に来たのは社員旅行だったかも(笑)

一度も走った事がない道を走り伊東へ
今日は日差しが強かったが山道は涼しくとても気持ち良かった。
ポチっと!応援お願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

バイクツーリング日記 ブログランキングへ
ハンターカブにスクリーンも装着した事だし
トコトコする事に
さて何処へいこうか。
あてもなくとりあえず走り出した本能なのか
とりあえず海方面そして伊豆方面
湘南大橋を渡って気が変わったのか
129号線を北上し今日は山方面へ
そして246号線を御殿場方面に向かう。
いつもは伊豆半島からの三島からの箱根か御殿場なのだが
今日は逆回りをしてみよう。
御殿場を過ぎたあたりに前から気になっていた。
「駒門風穴」へ

いつもだったら三島方面から御殿場に向かう途中
246号線から少し入ったところにある。

入り口までいってしまったが歩いてすぐのところに
専用の駐車場がある。

駐車場は私だけだった。(笑)

入場料は300円

入り口はこんな感じでこの先を進んで行くと
苔むした石の階段と地面に大きな穴が口を開いている。

1人で洞窟巡りは怖い。
洞窟内は私1人....さらに怖い(笑)

内部は思ったより広くて暗い
上からポタポタと水が落ちてくる。
恐怖を感じるのか独り言が多発する(笑)。

奥まで行きUターンし出口付近まで戻って来て
15分くらいでしょうか。
入り口付近で若い家族連れとやっと遭遇。
洞窟を出ると温度差でメガネが曇るほど
内部は涼しい.....いや寒い。

入り口付近に天然水が湧き出ているので
持参したペットボトルに注入し持ち帰る
辛口手打ラーメンリベンジ

三島を抜けて前回もお邪魔した
「鈴福」さんへ

辛口推しなのに前回普通のラーメンを注文してしまった。
もちろん普通でも美味しかったですよ。

なので今日は辛口を注文。
いやいややっぱり美味しいですね。
スープはもちろんですが
この手打ち麺は最高ですよ!(o‘∀‘o)*:◦♪

しかし店内をよーく見渡すと
店長オススメが!
辛口みそラーメンだったんですよ(笑)
絶対!またリベンジしに来ますよ。
世界遺産ですよ。

何年ぶりでしょうか反射炉!
世界遺産なんですよね。スゴイですよね。
施設もメチャクチャ綺麗になってる。

反射炉への入場料は500円
中学生や小学生すごい賑やかだった。

昔に来たのは社員旅行だったかも(笑)

一度も走った事がない道を走り伊東へ
今日は日差しが強かったが山道は涼しくとても気持ち良かった。
ポチっと!応援お願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

バイクツーリング日記 ブログランキングへ