記事一覧

ツーリングdeらーめんと温泉「西伊豆編」


朝風呂で絶景を堪能



雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場には
絶景風呂があって

朝6時から入浴可能との事なので

朝風呂を堪能

s_IMG_2233.jpg

残念ながら天気はイマイチですが
水平線を見ながら入るお風呂は
やはり格別ですね。

富士山も見えるんですよ
この時もうっすらですが見えました。

s_IMG_2238.jpg

管理棟へ行きお礼を伝え

8時半頃に
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場を出発。

「お世話になりました。」



さて136号線を松崎方面へ行くか
それとも南伊豆お猿さんがいる波勝崎苑方面に行くか


西伊豆でらーめんと温泉を堪能する事に



もう一つ気になる温泉が松崎方面でしたので
西伊豆方面へ

実は昨日伺った観音温泉から松崎までの途中に
大沢温泉♨️があって

そこになかなかの佇まいで
良質な温泉があるとの事なので行ってみることに

onnsennijdhf.jpg

雲見温泉露天風呂

ここも有名ですが
時期限定なんですね。

onnsehhfkit84.jpg

雲見温泉露天風呂のちょっと先に(松崎方面)

なんだ!って一度は通り過ぎたのですが

凄く気になってUターンまでして
見に行ってしまった。

雲見霊廟?お墓?石切場みたいな
階段を昇るとお墓やお地蔵さんのような石仏?群が
石切場のようで人工の造形物なのだが

妙な迫力がある場所でした。

後で調べたらマーガレットラインをつくる際に
ライン上にあった墓塔群を石切場の跡に
移動させたものだそうです。

dmfkhtu67894wrv.jpg

平六地蔵露天風呂

こちらも有名ですよね。
石部温泉の漁港内にあり
やっぱり期間限定しか入浴できない。
利用できる期間は5月1日から10月31日

ksmdbfru8576.jpg

岩地海水浴場

走っていたらスゲー景色のいい海水浴場が見えたので
行ってみました。

散歩していたおじいちゃんに挨拶したら

色々なお話を伺えました。

この白い船は夏場限定でお風呂になるそうです。

もちろん水着を着て入浴するそうですが

onnsennru5870.jpg

あと夏の海水浴シーズンは地元の子供は
海で遊ばないそうです。
観光客第一との事で......本当ですか?


大沢温泉はボコボコドバドバの極上温泉



なんだかんだ色々寄り道していたので
大沢温泉に到着したのは9時半頃でした。

onnsennhd7564.jpg

大沢荘 別館 山の家に到着です。

いやいや参りました。

綺麗な川に木の橋がかかって
趣のある家屋

いやいや参りました。

mncbe7dfdbie.jpg

いやいや参りました。

白髪の可愛らしいおばあちゃんが
受付にいらっしゃって
ご挨拶 「あはようございます」

入浴料500円です。素泊まりもできるそうです。

onnsennujd84l.jpg

温泉の背は山で 前は川

いやいや参りました。(再び)

ボコボコって

ououojsby5e.jpg

ボコボコ ボコボコ ボコボコ ボコボコ

ksmsnfhr7449a.jpg

地球が生きてるって感じる事のできる温泉です。

源泉掛流しというよりは源泉湧き流しって感じですよ。(笑)

もちろんお湯も最高です。




今日二度目の入浴(笑)

なんだかお腹が早くも空いてきた。
入浴は意外に体力を消耗するものなんだろうか。

だが.....まだ時刻は10時

一度松崎へ戻りガソリン補給も済ませ
次は私の番なんだが何かいいお店はあるだろうか

検索すると.....


西伊豆のB級グルメは侮れない。



「ブラックラーメン」むむむ富山ブラックラーメン?
いやいや違うぞ

昨日食べた海賊焼のラーメンバージョンみたい。

なんと10時から営業しているようなので行ってみる。

kikuyasan7654.jpg

「喜久屋食堂」さんへ

あれっ?お蕎麦屋さんじゃん

kyakuhndbh57idhg.jpg

メニューをみていると
なかなかのご当地B級グルメの数々

塩かつおうどんや昨日食べた海賊焼
そしてブラックラーメン!780円

ここは迷わずブラックラーメンをご注文。

kjdhry5769sa.jpg

ごまと海苔まみれの中に刻みハムや
ニラネギしなちくと盛りだくさんです。

そして上にかいわれ大根が鎮座している。

bsldiueiru5.jpg

ラーメンと一緒に.....おまけで
卵焼きとスパゲティサラダもやってきた(笑)

hfeiurhf95794.jpg

ぐぐって箸を入れて持ちあげると
出てきました。黒光りしたちぢれ麺!

まさに!「ブラックラーメン」

出汁の効いた塩のスープに
真っ黒い麺と海苔が絡み合って

見た目....想像していたのとは違うお味です。

最初は話のネタになると思って入店しましたが

いやいや参りました。(//>ω<)



だんだん雲行きがなんか怪しくなってきたので
まだ早いですがここで帰路へ

このまま136号線を北上し
土肥から修善寺方面へ
県道12号で伊東方面
伊東駅前を通過して再び135号線へ

途中遂にHiビームも点いたり消えたり
ここで補助ランプ発動!

しかし補助ランプにも今回アクシデントが発生したり
こちらは次回報告します。

虫が顔面に飛び込んできて気絶しそうになったりと
シールドがないとつらいなぁ〜

しかしどうにかこうにか
無事に帰還しました。

いやいや参りました。(笑)


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。





ポチっと!応援お願いします。
 ↓↓↓↓↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ
にほんブログ村


バイクツーリング日記 ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ひひしし

Author:ひひしし
なによりも家族団欒が好き。
だが、ふと一人で旅に出たくなる。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

△&%■○$#!

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

サーチウィジェット

ライブリンク

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
671位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
326位
サブジャンルランキングを見る>>