ツーリングキャンプ用品チェック
- 2017/02/17
- 21:56
今日は気持ち悪い位に暖かくって
冬眠してた熊が間違えて出てきてしまいそうな位。
なので私もなんだか
キャンプ用品を引っ張り出して
一通り並べて用品チェックをしてみました。
ソロキャンプや旅の参考にして頂けたらうれしいです。

まずは小物類を並べてみた。
調理関連と火気類そして生活用品
私は凝った料理はしないので
最低限に楽しめる道具を揃えてます。
1=アルミ製のクッカーを1つ
★★★★★(必要性5点).....おもにお湯を沸かしたり
2=プラスチックのお皿と100均で購入した折りたたみ式のスプーンとフォーク
★★★★★....実際のところコンビニやスーパーなどで食料を調達する場合は使う事はないのだが
3=バーナーの火を均等の火力にする網と焼き網
★★★★★
.....やきとりを焼き直したりソーセージを焼いたりと
4=小型の焚き火台
★★★★★
.....焚き火はキャンプの醍醐味ですよね。
5=コルク抜きとナイフが付いたBEPALでもらったおまけ
★★☆☆☆.....使いそうであまり使わない。
6=100均で購入した調味料入れと調味料
★★★☆☆.....コンビニやスーパーでの調達が多いのでやはりなかなか活躍しない。
7=クッカーを入れるネット
★★★★★.....これがあると荷をまとめやすい。
8=ターボライター
★★★☆☆....たばこは吸わないが焚き火時に活躍する。
9=100均購入した小型ナイフ
★★★★☆.....こちらも以外と使いそうで使わない。
10=100均の串
★★★★★.....ソーセージを刺したり何かと使う。
11=バンドエイド
★★★★★.....使わない事にこした事はない。
12=キャンプ中の急な雨対策にポンチョ
★★★★★.....こちらも使わない事にこした事はない。
13=虫刺され対策
★★★★★.....こちらも使わない事にこした事はないが絶対無理!
ワンプッシュ式の虫除けはかなりいい仕事してくれる。
14=小型ラジオ
★★★★★.....音楽や地元放送などキャッチして結構楽しめる。
でもキャンプ場は電波が悪いところが以外に多い。
もっと高性能なラジオがいいかもしれない。....スマホでもいいんだけどね。
15=予備めがねと洗面用品
★★★★★.....酔っ払ってめがねをかけたまま寝て壊すなんて事に備えて(笑)
実際経験しました。持ってきて良かった〜って思いました。
16=ガスボンベ用のバーナー
★★★★★
.....カセット用のガスボンベが使えるものにしました。旅先でどこでも購入できるから
17=ガスボンベ
★★★★★.....コンビニやスーパー ホムセンどこでも売ってますが
やはりIwataniのガスボンベが一番使っていて安心ですかね。
18=ガスボンベ用バーナー(焚き火用)
★★★★★....炭をおこしたり薪を燃やしたり。
19=LEDランタン
★★★★★.....小さくて軽くて以外に明るくてテントの外でも中でも大活躍

クッカーの中にお皿と調味料を入れ
ネットにクッカーと網類そして焚き火台を入れると

こんなにコンパクトになります。
今度は大物類を並べてみました。

ずらりとやはりこうして並べてみると
やっぱり結構道具ってありますね。
結構自分的にはコンパクトなものを選んでいるのですが......

20=テント
★★★★★
.....これがないとキャンプは始まらない。
21=シェラフ
★★★★★
.....キャンプ場の朝晩は結構冷え込むのでマストな奴だが袋に入れるのが大変。
22=グランドシート
★★★★★
.....テントの床を守ってくれる頼もしい奴。
23=テント用ペグとハンマー
★★★★★.....しっかりとテントを固定したいので強固なものが良いと思います。
24=焚き火台の風除けパネル
★★☆☆☆.....これは風があった場合にと思うがあり過ぎるとこのパネル自体が飛んでいってしまいます。
25=定番折りたたみ式ローテーブル
★★★★★
.....これはド定番ですよね。
26=ローチェアー
★★★★★
.....色々と何を購入しようか悩んだがテーブルが低いので今はこれを使っている。
コンパクトなところも気に入っている。
27=マット
★★★★★
.....これがないとおそらく快適に寝る事はできないだろう。
28=頭に付けるタイプのLED懐中電灯
★★★★★.....キャンプ場は暗い頭にセットする事で両手が使える。
29=モバイルバッテリーと充電用コード類と収納ネット
★★★★★
.....これで携帯やデジタル機器がダウンなーんて事もない。
30=レインウェア
★★★★★.....これはできる事なら使いたくないが
31=タオルや洋服を入れる防水バック
★★★★★.....防水バック私は洋服などを入れている夜は枕にもなる(笑)
32=お買い物用折りたたみ式クーラーボックス(新入り)
☆☆☆☆☆......まだ試してないので?

早く行きたいですね。ツーリングキャンプ
ポチっと!応援お願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

バイクツーリング日記 ブログランキングへ
冬眠してた熊が間違えて出てきてしまいそうな位。
なので私もなんだか
キャンプ用品を引っ張り出して
一通り並べて用品チェックをしてみました。
ソロキャンプや旅の参考にして頂けたらうれしいです。

まずは小物類を並べてみた。
調理関連と火気類そして生活用品
私は凝った料理はしないので
最低限に楽しめる道具を揃えてます。
1=アルミ製のクッカーを1つ
★★★★★(必要性5点).....おもにお湯を沸かしたり
2=プラスチックのお皿と100均で購入した折りたたみ式のスプーンとフォーク
★★★★★....実際のところコンビニやスーパーなどで食料を調達する場合は使う事はないのだが
3=バーナーの火を均等の火力にする網と焼き網
★★★★★
4=小型の焚き火台
★★★★★
5=コルク抜きとナイフが付いたBEPALでもらったおまけ
★★☆☆☆.....使いそうであまり使わない。
6=100均で購入した調味料入れと調味料
★★★☆☆.....コンビニやスーパーでの調達が多いのでやはりなかなか活躍しない。
7=クッカーを入れるネット
★★★★★.....これがあると荷をまとめやすい。
8=ターボライター
★★★☆☆....たばこは吸わないが焚き火時に活躍する。
9=100均購入した小型ナイフ
★★★★☆.....こちらも以外と使いそうで使わない。
10=100均の串
★★★★★.....ソーセージを刺したり何かと使う。
11=バンドエイド
★★★★★.....使わない事にこした事はない。
12=キャンプ中の急な雨対策にポンチョ
★★★★★.....こちらも使わない事にこした事はない。
13=虫刺され対策
★★★★★.....こちらも使わない事にこした事はないが絶対無理!
ワンプッシュ式の虫除けはかなりいい仕事してくれる。
14=小型ラジオ
★★★★★.....音楽や地元放送などキャッチして結構楽しめる。
でもキャンプ場は電波が悪いところが以外に多い。
もっと高性能なラジオがいいかもしれない。....スマホでもいいんだけどね。
15=予備めがねと洗面用品
★★★★★.....酔っ払ってめがねをかけたまま寝て壊すなんて事に備えて(笑)
実際経験しました。持ってきて良かった〜って思いました。
16=ガスボンベ用のバーナー
★★★★★
17=ガスボンベ
★★★★★.....コンビニやスーパー ホムセンどこでも売ってますが
やはりIwataniのガスボンベが一番使っていて安心ですかね。
18=ガスボンベ用バーナー(焚き火用)
★★★★★....炭をおこしたり薪を燃やしたり。
19=LEDランタン
★★★★★.....小さくて軽くて以外に明るくてテントの外でも中でも大活躍

クッカーの中にお皿と調味料を入れ
ネットにクッカーと網類そして焚き火台を入れると

こんなにコンパクトになります。
今度は大物類を並べてみました。

ずらりとやはりこうして並べてみると
やっぱり結構道具ってありますね。
結構自分的にはコンパクトなものを選んでいるのですが......

20=テント
★★★★★
21=シェラフ
★★★★★
22=グランドシート
★★★★★
23=テント用ペグとハンマー
★★★★★.....しっかりとテントを固定したいので強固なものが良いと思います。
24=焚き火台の風除けパネル
★★☆☆☆.....これは風があった場合にと思うがあり過ぎるとこのパネル自体が飛んでいってしまいます。
25=定番折りたたみ式ローテーブル
★★★★★
26=ローチェアー
★★★★★
コンパクトなところも気に入っている。
27=マット
★★★★★
28=頭に付けるタイプのLED懐中電灯
★★★★★.....キャンプ場は暗い頭にセットする事で両手が使える。
29=モバイルバッテリーと充電用コード類と収納ネット
★★★★★
30=レインウェア
★★★★★.....これはできる事なら使いたくないが
31=タオルや洋服を入れる防水バック
★★★★★.....防水バック私は洋服などを入れている夜は枕にもなる(笑)
32=お買い物用折りたたみ式クーラーボックス(新入り)
☆☆☆☆☆......まだ試してないので?

早く行きたいですね。ツーリングキャンプ
ポチっと!応援お願いします。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

バイクツーリング日記 ブログランキングへ