記事一覧

みちのく一人旅 青森から南下して

さて青森から秋田へ戻るのだが観光コースならば八甲田山経由で酸ヶ湯→奥入瀬渓流→十和田湖が定番だと思うのですが今回はあえてまったく違うコースを南下して行く事に黒石をかすめて大鰐あたりの温泉♨️へ浸かってなどと考えたのだが.......本日休業囧rz古都部温泉よくあるパターンですねぇ囧rz私にはよくあるパターンなんですw。仕方ないので先を進みます。今日は『道の駅にしね』で車中泊でございます。翌日加齢臭漂うオヤジは今日...

続きを読む

下北半島ひとり旅 最終話『むつ市→尻屋埼→六ヶ所村→ホタテ❤️』

相変わらずハードスケジュールの旅を楽しんでおります😅。本日は尻屋埼を巡ってそのまま南下し六ヶ所村から青森市内尻屋埼の灯台まで行くには手前にゲートがあって7:00にならないとゲートが開かないんです。要注意でございます。開場:4月1日~ 4月30日 8:00 ~ 15:455月1日~ 11月30日 7:00 ~ 16:45おウマさんがいなかった尻屋埼😢朝早かったせいか😢おウマさんを見る事は出来ませんでした。霧の中をゆっくり進んで行くとボ...

続きを読む

下北半島ひとり旅 第三話『大間崎→仏ヶ浦→恐山』

大間のマグロを満喫これで下北半島を十分に満喫した訳ではございません。また海岸線をなぞって走ります。やっぱり海沿いはテンションがあがります。自然の雄大さが凄い❗️腰掛岩この岩のデカさが凄い仏ヶ浦展望台仏ヶ浦もきっと下に降りて見たらきっと違う惑星に降り立った感じになんだろうってでも今回は下へ降りる気がしなくて😅上から手ブレの景色を堪能して我慢wする事に次回の楽しみにとっておこう😅。そして下北半島と言えばや...

続きを読む

下北半島ひとり旅 第二話『下北半島横断』

昨日はよく走ったぁ〜ナァ〜😅道の駅『もりた』で車中泊朝5時ごろ出発しとりあえず青森駅へ行ってみる。朝食でもと伺ったがまだちょっと早かったようだ。今回の目的地は『下北半島』なので先を急ぐ事に途中下北半島の入り口?あたり横浜町という町を陸奥湾に沿って走っていると大好きガソリンスタンド廃墟に遭遇😆この手の物件は必ず落書きは付き物ですが一切なしこれもなんだか新鮮自然に朽ちて行く機械がなんとも素敵😆そしてむつ市...

続きを読む

下北半島ひとり旅 第一話『秋田から津軽へ』

山形での仕事を無事に完了して寄り道しながら秋田へ向かっているのですが秋田でのお仕事までに3日間空いているので秋田を通り過ぎて青森へ足を伸ばそうとろくなことを考えない私😁w普通の人ならば一度自宅へ帰還するだろう。1日かけて帰って1日休んでまた1日かけて戻るなんて返って疲れちゃいますよねぇでもこの三日間は当然お休み扱いだし出張手当も付きません.....当たり前ですがなので!みちのくを楽しんじゃいましょう!ツアー...

続きを読む

寄り道『肘折温泉』♨️

まだまだ寄り道は続きます😁。秋田へ行く気はあるのでしょうか。やはり疲れた体を癒すのは温泉♨️なのであります。肘折温泉♨️へ行ってみたwなかなかの奥深い山間部でございます。温泉街へ突入とても感じ😆。共同浴場の上の湯へ500円だったかなぁ多分地元のおじさん〈お前もなw〉が脱衣所で寝ていたwお風呂は貸切😩〜至福来た道を戻る途中棚田の標識に誘われて行って見た。とても小さな棚田だったが原風景と風が気持ち良かったぁ〜👍火照...

続きを読む

寄り道『小屋酒造』

ささにしき食堂でお腹はポンポン次なるミッションにて秋田へ向かう途中ですが寄り道大好きな私w山形県外にあまり出回らないというお酒小屋酒造へ行ってみる。なんとも長閑な静かな町でございます。大蔵村というところ私の所見ではございますが細く長く酒造りを行い美味しい酒を作っていると感じる蔵元ではないでしょうか。門の横に直販してるお店がありました。なんと創業1593年っていつ?ですか?😵お邪魔させて頂き大吟醸『絹』を...

続きを読む

『出張休日』温泉♨️からの昼呑み

夜勤明けですが........今回は天童駅周辺に宿を取っておりまして最近ホテルの値段が急上昇してますねぇ会社の規定にハマるホテルが少なくりました😢。ホテルのプランで早割とかecoプランとか少し安く泊まれるプランがございまして今回私が予約したプランがecoプラン清掃が4日に一度.......今日がその日で仕方なく追い出される始末でございます😢。そこで山形市内で源泉掛け流し♨️に行く事にするのであります。百目鬼温泉!田んぼの中...

続きを読む

松島の〜♪

松島の〜♪ サ〜ヨ〜♪ 瑞巌寺ほどの〜♪ 寺も〜な〜い ト〜エ〜♪ アレワエ〜エエ エイト ソ〜リャ〜♪と言う訳で宮城県は松島へヤッテ来ました😆。仕事ですが😓.............いつもの事ですがww早めの現地入りwこんなに天気が良いので散歩します。松島は何年ぶりだろうか震災前と震災直後に伺ってると思いますがその記憶は呼び起こすことは出来ないのであります。こんな感じだったかなぁ?ってもちろん震災直後は全く違う光景だっ...

続きを読む

酒田『山居倉庫』deどぶろく

酒田と言えば黒塗りの倉庫『山居倉庫』明治26年旧藩主酒井家によって建てられた米保管倉庫なんですって米の積出港として賑わった酒田の歴史を今に伝えNHK朝の連続テレビ小説「おしん」のロケーション舞台だったとか欅が立ち並んで新緑の時期はええーんじゃろねぇ全くもってタイミングが悪いノォ〜😭白壁、土蔵づくり12棟からなる倉庫群のうち9棟は2022年まで農業倉庫として使用されていたそうな😆米の収容能力は10,800トン(18万俵)...

続きを読む

プロフィール

ひひしし

Author:ひひしし
なによりも家族団欒が好き。
だが、ふと一人で旅に出たくなる。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

△&%■○$#!

月別アーカイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

サーチウィジェット

ライブリンク

スポンサーリンク

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
車・バイク
346位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
バイク
163位
サブジャンルランキングを見る>>