バイクde東海道五十三次【総括】
- 2017/07/09
- 09:46

東海道江戸時代の五街道のひとつでもっともメジャーな街道のひとつ。東京(日本橋)から京都(三条大橋)まで53の宿場で結んでいてみなさんも良くご存知かと思いますが東海道五十三次って呼ばれています。その東海道で見かける光景国道1号線を車で走っているとよく見かける東海道ウォーキングしている方々年齢層は色々で実に楽しそう。そしてなかなか面白そうである。しかし、体力と時間のない私には到底歩いて走破する事は不可能...
帰りは中山道de日本橋【3日目】
- 2016/05/23
- 14:30

早朝から日本橋を目指す。朝5時頃に健康ランド武蔵野を出発今回の旅で一番ここで贅沢したなぁ(*σ´Д`*)お会計は諭吉さん1枚で少ししかおつりが戻ってきませんでした。40分のマッサージが一番喰ったなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。気持ちよかったけど....浦和から出発今日はアクションカメラを付けることにした。蕨あたり見附らしい門があったので入ってみた。そしてまた国道17号へ戻る。東海道と同じだ。(笑)荒川を渡ると東京都板橋区だ。日本橋...
帰りは中山道de日本橋【2日目】
- 2016/05/22
- 12:30

馬籠宿妻籠宿そこはまさに江戸今日も素晴らしい天気。実についている。((∩^Д^∩))今日はどこまで行けるのだろうか?少し不安だったので早起きして土岐を出発する。国道19号線を東へ恵那...中津川....を過ぎ県道7号線へは入り馬籠宿に到着。時間がはやかったのでこの先の石畳の道を登って行けました。いや〜素晴らしかったです。そしてさらに進むと馬籠峠を超えて行くといつの間にか長野県妻籠宿に到着。私のイメージだと妻籠宿は岐...
帰りは中山道de日本橋を目指す
- 2016/05/21
- 22:00

ヒマだとろくなことを考えない。中山道で帰る。バイクde東海道五十三次を走破し三条大橋に到着。時刻はまだ午前11時....このまま素直に帰れば結構大変かもしれないが今日中には帰宅できるはずだが......もしくは、これから京都観光して一泊して明日朝からのんびり帰るか?でも、京都は毎年の様に来ていたから...(取引先の忘年会で)うーーーん(゚д゚)....どうしよう.....また来た道で帰るのも面白くない。どうしようか?そうだ!東...
東海道五十三次 三条大橋ゴール
- 2016/05/21
- 20:00

三条大橋へ石碑や案内板の位置はツーリング当初のものですのでご参考までにやっと......やっとこさでもうすぐ三条大橋です。日本橋から江尻宿(静岡県清水市)まではちょこちょこ日帰りで3日間かけて今回江尻宿から三条大橋までは4日間....あわせて7日間かかった。(。>ω<。)ノ近江国から山城国へ(滋賀県から京都府へ)あと3里である。(約12km)国道一号線に合流名神高速道路をくぐり逢坂山関跡この関は、伊勢の鈴鹿・美濃の...
東海道五十三次 草津宿〜大津宿
- 2016/05/21
- 19:30

大津宿へ石碑や案内板の位置はツーリング当初のものですのでご参考までに国道一号線へ合流というよりも突っ切る感じかなぁ野路一里塚跡発見.....わかりづらいのか分かり易い様に看板が出てました。公園の中に碑はあります。野路の玉川跡日本六玉川の一つとして古くから歌枕に詠まれた名勝だったそうです。(´pωq`)弁天池東海道立場跡立場跡からしばらく先あたりの一里山二丁目北交差点付近に一里山一里塚跡があるようなのだが見つ...
東海道五十三次 石部宿〜草津宿
- 2016/05/21
- 19:00

草津宿へ石碑や案内板の位置はツーリング当初のものですのでご参考までに可愛らしい電車が並走する。草津線だ。いつの間にかに滋賀県へ来ていたと実感する。もうすぐ琵琶湖が近いはずだ。土山宿から滋賀県に入っていたのだが.....やはりこの辺りの土地勘がないだからだろう。そして旧東海道だなぁ〜って道を進んでいると妙に大きい歴史を感じる建物が近づいてくる。おおーーーーいい感じである。和中散本舗家康が腹痛を起こした...
東海道五十三次 水口宿〜石部宿
- 2016/05/21
- 18:00

石部宿へ石碑や案内板の位置はツーリング当初のものですのでご参考までに今日も晴天!最高の天気だ。((⊂(^ω^)⊃))昨日完了したところに戻り出発!泉の一里塚跡発見!横田渡跡常夜燈「横田の渡し」は「東海道十三渡し」のひとつとの事。旧東海道を走ります。途中休憩所があります。あまりにも走りやすいので途中の夏見一里塚や夏見立場跡を気づきませんでした。綺麗な街並が続きます。おっ!東の見附跡の案内板を発見です。早くも...
今宵の宿泊地は水口スポーツの森
- 2016/05/21
- 17:30

水口スポーツの森へ到着スポーツの森ってだけあってサッカーやテニスの大会だろうか?すごい賑やかで応援の声や選手達の声が聞こえる。とても広い施設なのだがなんとなくで管理事務室はすぐにわかった。キャンプ場という心構えでくるとなんだか拍子抜けしてしまう。事務室に伺うと今日の今日という事にも関わらず、大変親切な対応必要書類に記入して利用料200円を支払う。安い!近くの温浴施設の割引券も頂く。キャンプ施設の説明...
東海道五十三次 土山宿〜水口宿
- 2016/05/20
- 22:00

水口宿へ石碑や案内板の位置はツーリング当初のものですのでご参考までにまたここから国道一号線を入ったり出たりを繰り返す.....途中旧東海道の案内板が出てくる。本来はこの先行くのだが迂回ルートの案内板だ。とても親切である。国道一号線を出たり入ったり......すると!((((;゚Д゚)))))))歩行者専用道路......仕方ない....バイクを押す事にする。本当か?(笑)この先には橋があるだけなんです。橋を渡るとまたいい感じの舗装...